世の中には営業と名のつく仕事はたくさんあります。
不動産から保険から生活用品まで様々な営業職の人が活躍しています。
それでも仕事には何でも向き不向きと言うものがあるものです。
自分は営業に向いていないのかも、そう思ってしま人も中にはいるでしょう。
今回はそんな営業職に向いていな人の特徴をご紹介します。
1.人見知りが激しい
営業職はお客さんのところを直接訪問する機会が多いですが、初めて接する時は当然初対面となります。
営業職は商品を売り込んだりするのが仕事なのでお客さんには初めから好印象を与える必要があります。
それなのに、初めて会った時にうまく話すことができないのはお客さんに悪い印象を与えかねません。
特に飛び込みの新規開拓の営業などは初対面だらけなのでそこでうまく話すことができなければ契約そのものを取ることも難しいでしょう。
営業職はむしろ人見知りを全くしない人が向いている職業です。
人見知りが激しい人は営業職には不向きです。
2.プレゼンテーションが下手
営業職はお客さんに商品を買ってもらうため、継続的に使い続けてもらうために、商品の魅力をうまくアピールできなければなりません。
そこではプレゼンテーション能力が必須です。
営業職の人のプレゼンテーションの出来によって契約できるかできないかが大きく左右される場面も多いはずです。
営業職の人は常にプレゼンテーションの能力を向上させていく必要があるものです。
人に何かを説明するために、大きな声で、人にわかりやすく説明できる人でなければ営業職は務まらないでしょう。
また声や話し方だけではなく、お客さんにとってわかりやすい資料作成の能力があるかも大切なポイントです。
わかりやすく商品の魅力を説明できる資料を作成できなければいくら堂々と話せていてもその効果は半減してしまうものです。
プレゼンテーション能力が低い人はなかなか営業の成績が伸びないものではないでしょうか。
3.世間話が苦手
営業職の人はお客さんの先で商品の説明などの話をするわけですが、相手の緊張をほぐすために初めに世間話などをする必要もあります。
初対面のお客さんとうまく世間話をすることによって好感を持ってもらえれば、商品の購入に繋がるかもしれません。
相手の興味のある話題を引き出したり、仕事とは関係なくともお客さんとうまく話をしていくことは営業職にとっては必須のスキルです。
逆に世間話がうまくできず、すぐに商品の説明をするだけでは本当に商品を売るためだけの会話のようであまりいい印象は与えられないものです。
人と話すのが得意ではなく、世間話がうまくできない人は営業職に向いているとは決して言えません。
特に初対面の場合などは初めの何気ない会話がうまく行くかどうかでその後の印象が決まってしまうものではないでしょうか。
4.自分に自信がない
自分に自信がない人と言うのは何を話てもその気持ちが態度に出てしまうものです。
自信なさそうに商品を勧められたところでその商品を買いたくなる人はなかなかいないでしょう。
営業職の人とはむしろ自分に根拠のない自信を持っているくらいがちょうどよいのです。
営業の場面ではある程度の図々しさも必要ですし、自信がないために声が小さくて何を言いたいのか相手にはっきり伝わらないようでは意味がありません。
もちろん自分に自信がある人というのはそんなに多いものではないのかもしれません。
それでもお客さんの前では堂々とした営業マンに変身できる、そんな能力が営業職には必要です。
商品の魅力を伝えるためには自信を持った態度が必要だからです。
5.自分は営業に向いていないと考えている
自分自身が営業職に向かないと感じている人は本当に営業職に向いていないのでしょう。
そういった態度は社内の人にもお客さんにも伝わるものです。
当然そんな営業の人が勧める商品は魅力的には見えてこないはずです。
営業成績もなかなかいい結果が出ずに、余計に自分は向いていないと思うことも多いのではないでしょうか。
向いていないと感じても向いている人になれるように努力できるなら話は別です。
プレゼン能力を磨いたり、お客さんと世間話がうまくなれるようにお客さんについてリサーチしたり、努力をしている人は何らかの結果がいつかでるはずです。
何らかの努力をし続けることができるのであれば決して営業職に向かないということはありません。
しかし、自分はもうこの職業には向かないと完全にあきらめている人は何をやっても向いていると感じるようにはなれないものです。
すぐにでも転職を考えた方がいいのかもしれません。
とはいえすぐには諦めないことが大切
営業職に向かない人の特徴をご紹介しました。
当てはまるところはあるでしょうか。
これらの当てはまるようなことがあっても努力し続けることができるのならすぐにはあきらめないで下さい。
向かない人は本当にすぐに転職を考えてしまうものではないでしょうか。