ポテンシャルが高い人の特徴4個!趣味が多く世話好き!

最終更新日:2018年1月30日

人が持っているの能力は当然人それぞれですよね。

ポテンシャルが高く、何をやっても器用にこなしてしまう人もいれば、人より数をこなさなければできるようにはならない不器用な人もいます。

今回は、ポテンシャルが高い人の特徴についてご紹介します。

1.自分に自信がある

ポテンシャルが高く、何でも器用にこなしてしまう人は、人よりも劣等感を持つことが少ないです。

劣等感を抱く回数が少ないと、そのぶん自信がついてきます。

社会生活を営む上で、自己を他人と比較する・されるということは何度も経験することです。

競争といっても良いでしょう。

このときに、ポテンシャルが高い人は多くの場面で他人に負けることがありません。

負けないことが自信につながるのです。

自信の表れは、自己否定発言の少なさや主体性によく見られます。

自信を持っていることが自分の行動を信じることの根拠になり、主体性が生まれるのです。

ぐいぐいと自分で行動を起こすことのできるかどうかが自信を持っているかを見る一つの基準になるでしょう。

2.器用ゆえのコンプレックスがある

器用貧乏という言葉があります。

ポテンシャルが高いということは何でもできるということと同じような意味ですが、裏を返せば、何か一つの能力に特化していないということです。

ポテンシャルが高い人の中には、自身のポテンシャルの高さを自認しつつも、どこかで器用貧乏なところにコンプレックスを持っている人が少なくありません。

他人からは「何でもできてうらやましい」という言葉をかけられることも多いですが、何か一つ、多くの他人よりも優れている特技を持っておらず、本人がそのことを自覚している場合、この「何でもできる」という言葉は「何もできない」という言葉に置き換えられることがあります。

人からは器用だと言われていても、「これだ」といえる特技を持っていないことにコンプレックスを感じているハイポテンシャルな人もいるのです。

3.趣味が多い

ポテンシャルが高いと、新しいことに取り組んだときに人よりも少ない時間で上達することができます。

普通の人ならばじっくりと腰を据えて行うべきことも、潜在能力が高い人になると、押さえるポイントを見つける時間が人よりも短くなるので、それに捧げる時間が減り、素早い上達をはかることができます。

ここでそのことにのめりこむことができればいいのですが、ある程度まで上達するとそれには飽きてしまうことが多々あります。

自分の器用さを自覚しているので、それまでに達成した成果に執着することが少ないのです。

こうして、一つのことに飽きてはまた別のものに手を出した結果、いつのまにか趣味が増えているのです。

多趣味はそのぶん器用さを表してはいるのですが、やはり裏を返せばのめりこめるものが見つけられなかった結果ともいえます。

4.世話好き

ポテンシャルの高い人には、世話好きな人が多いです。

自分のことを器用に何でもこなしてしまう人は、当然人よりも余裕があります。

余裕があるということは、周りの状況にも気を配ることができるということです。

周りに困っている人がいた場合、ポテンシャルの高い人はその人たちに世話を焼く傾向が強いのです。

ここで単に自己中な人だと、困っている人がいても知らんぷりで通すことが多いのですが、器用な人は他人を世話することをあまり嫌いません。

むしろ人が困っているところで自分の能力が生かされることに喜びを感じます。

他人を世話する面倒より、自分の能力を発揮することに思考が向くのです。

以上、ポテンシャルが高い人の特徴をみてきました。

大きくまとめると、ポテンシャルが高い人は、自分の器用さを自覚し他人よりもおおくのことができると思っている反面、器用貧乏になりがちでそのことにコンプレックスを持っていることがありますが、自分の能力を発揮することを好むので他人の世話を焼くことに抵抗を感じない、といったところでしょうか。

関連情報(外部サイト)