今の仕事を続ける事が限界だと思った時の対処法

最終更新日:2015年1月17日

仕事内容、職場の人間関係、職場の環境・・・様々な理由から、仕事に対する意識が低下しモチベーションも上がらず、この仕事を続けることを困難に感じてしまう時って、誰にでもどんな仕事内容でも起こりうることでしょう。

そんな時にどうすればいいのか、その対処方法をご紹介します。

1.困難の原因を明確にする

その仕事内容が嫌なのか、職場の人間関係が嫌なのか環境が嫌なのか・・・何が問題であるかということを明確に分析してみることによって、
どんな対処が出来るのか、どんな方法が存在するのかを、深く探ることが出来る様になります。
苦しい辛いと感じるのは、解決策が出ないからなのです。

苦しみの中ばかりで立ち止まり、模索している段階を過ごしていても、どうにもならないし何も変わらないのです。
その苦しみから、まずは抜け出て解放される位置まで、自分を持っていく必要があります。
困難の原因を明確にすることで、職場や仕事内容に対する不満を持っているという事を具体的に認識して、自分自身を客観的に見れるように努力します。

自分自身を客観的に見ることによって、真実が具体的に見えてくるので、自分自身でも気がついていなかったという想定外の発見なども得られるでしょう。
感情のままに動いたり悩んだり苦しんだりするのではなく、いかに冷静に沈着に、自分自身を内省できるかが大きな鍵となるのです。

2.環境の変化を希望して、率先して行動をする

今の苦しみを抱えたままに、頑張ろうとはせずに・・・思い切って、自分自身の思いを上司に相談してみましょう。
職場や仕事内容に対する不満を、上司にぶちまけてしまうこともいいと思います。

そしてこの時、異動願いや休職願い、退職願いなど、自分の環境を変えるということを自ら希望し、それを決断した心持ちをもって伝えることが大切です。
それらを具体的に、その上司の相談の最中に口に出したりしても良いし、若しくは願書を書いて持参した上での相談でも良いでしょう。

仕事は辞める気がない、仕事を変えたくない・・・そういう安全策が頭を過ぎっているうちは、甘えが出てしまうので、解決策にも繋がらないし、それを耳にした上司の立場から見ると、ただの甘えた愚痴としか認識されず逆効果となってしまいます。
本気の気持ちで相談すれば、相手も真剣に様々な方向性を思案してくれるでしょう。

3.一人で悩んで答えを出さない

一人で抱え込むようにして悩んでしまうと、自己否定感情に襲われたり、自分自身への嫌悪感が生まれてきてしまうので危険です。
精神的な安定を大切に、思い切って同じ職場の同僚や、職場と全く関係の無い友人や家族に、仕事の具体的な悩みを打ち明けてみましょう。
意外にも、自分と同じように感じて悩んでいる人と出会えたり、そうすることによって共感しあえて、自分でも驚いてしまうほど急に前向きに考えられるようになって、仕事への不満や悩みが解決までは行かなくても、気持ちが楽になって落ち着くということもあるのです。

変に意固地にまってしまって、塞ぎ込んでしまっても、何も打ち明けられていない周りからすると・・・ただの文句としか捉えられません。
その状況のまま休職したり退職したりしてしまっては、同僚などの場合は、そのような本心を理解も出来ないままに裏切り行為にだって感じてしまうかもしれません。

こういう時は、強がったりせず素直になって、思いっきり相手に委ねてみるということも必要なのです。
周りに気がついてもらって心配してほしいと思っていても、そういうデリケートな部分に限って、周りはなかなか気がつけないものです。
ですから、自分自身を全てさらけ出す気持ちで、等身大の自分のままで打ち明けることを心がけましょう。

4.転職を考えて、職探しを開始する

思い切って、転職を考え職探しに没頭してみましょう。
そうすることで、今まで見えていなかったものも見えてきたりします。

例えば、探し始めてみたら、案外転職も難しいものだと悟り、職があることのありがたさに気がつけて頑張れる気になった、ということかもしれないですし、
その他の会社など広い世界を見ることで、今小さな中で悩んでいる事を馬鹿馬鹿しく感じてきて、転職して心機一転違う会社で違う仕事を頑張っていこうと、自分の人生に明るい未来を感じることができた、ということかもしれません。

こうして個人差はあるものの、様々な気持ちの変化を得ることが出来るので、転職活動を開始してみるというのは、精神的安定にも繋がっていきます。
また、転職するまでここでこの仕事を頑張ろう!という、期限付きであれば出てくるモチベーションというものも存在します。

無理をしないことが大切

対処として一言で言うと、「こんな時には無理をしない」ということです。
これが、一番根底に流れるものであり重要なポイントでなければなりません。

無理をしないようにということに、集中をして、それを軸にしていくことが大切になります。
ここで無理をしてしまうことによって、今後、「働く」ということに対しての嫌悪感やトラウマが生まれてしまわないようにする為です。
そうすることで、新しい未来も開けていくでしょう。

関連情報(外部サイト)