職場で孤立してしまう原因6個!楽な仕事ばかりしたがる!

最終更新日:2018年2月21日

職場で自分だけ浮いているような気がしたりいつのまにか孤立していることを肌で感じた時に、その原因がすぐにわかるという人は少ないのではないでしょうか。

案外一瞬で孤立してしまうということもありますから、その原因をしっかり知っておきましょう。

1.みんながのんびり仕事を進める中で自分だけ真面目にやりすぎる

職場では一所懸命に働くことで好かれたり尊敬されたりもしますが、大きな仕事を終えた後などに「今くらいはのんびり仕事を進めよう」という雰囲気になることもありますし、上司が冗談を言ったりして雰囲気を和ませる瞬間もあります。

そんな時まで自分だけ真面目に仕事をやりすぎるとノリが悪いとかいい子ぶっているなどと言われて孤立してしまうこともあるため、手を止めないにしても笑顔を見せたり視線だけでも向けるようにしましょう。

2.においや音の出るものを気にせず持ち込んだり使ったりする

職場には大勢の人がいるので自分の価値感だけで好きなように過ごすわけにはいきません。

しかし、中にはみんなが迷惑に感じるようなものを持ち込んだり使ったりしてしまう人もいます。

例えば香水をつけすぎてきついにおいを撒き散らしたり、勝手にアロマを焚いたりするような人です。

人によってはにおいで気持ち悪くなってしまうこともあるため「あの人って勝手だよね」と思われてしまいます。

また、BGMを流したりラジオのチャンネルを好き勝手かえるようなことも同じように孤立を生みます。

3.みんなが嫌がる仕事を避けたり楽な仕事だけをやろうとする

職場は譲り合い助け合いの場ですから、みんなが嫌がる仕事をいつも避けていると嫌われてチームワークの輪から外されてしまうこともあります。

それに、楽な仕事だけやろうとしていると周りから信用されなくなり孤立の原因となります。

どちらもやっている本人は自分のことしか考えていないため、みんなも遠慮なく孤立させる道を選んでしまうことになり、溝がどんどん深まっていってしまいます。

4.休憩時間はひとりになりたいからと言って団体行動をしない

「休憩時間はひとりになりたいから」と言ってみんなと時間をずらしたり自分だけ一緒にランチを食べに行かないという勝手な人もいるのではないでしょうか。

心当たりがあるならほどほどにしておくべきです。

特に女性はグループでつるむことが好きなので、目立って一匹狼でいると嫌われ者として標的にされてしまいやすくなります。

団体の力は思った以上に強く、ひとりが「あの人っていつもこっちを避けるよね」なんて言い出すと一気に孤立へ向かい出します。

5.周りを気にせずどんどん意見をしてしまう

会社やみんなのために周りを気にせず仕事の提案をしたり働き方改革を推奨したりしてしまうような人も孤立しやすくなります。

カリスマ性は感じられますが、変人扱いされたり厄介者のように思われて問題に巻き込まれないようにみな自分の身を守ろうとし出します。

そうしなければ出世に響いたり反抗的だと厳しい目で見られてしまうのが怖いのです。

意見が役立つこともありますが、あくまでも謙虚な姿勢でいなければただの目立ちたがりのように思われることもあるので注意しましょう。

6.自分の弱みやプライベートを職場の仲間に話さない

自分の弱みやプライベートの部分を職場の仲間に話さない人もいつまでも壁があるようで踏み込みにくい存在です。

そのような人は嫌われるというよりもつかみどころがないので批判的なことを言いやすい対象となってしまいます。

職場で孤立しないためにも聞くばかりではなく時には自分を見せて恥ずかしい部分や意外な部分を知ってもらおうとしてください。

それが親近感を感じさせる機会となります。

職場で孤立してしまっている自分に気づいたなら一番信頼のおける同僚などに気になる点を教えてもらいましょう。

また、完全に孤立してしまっているなら自分からそこから抜け出す努力が大切です。

「仕方ない」と諦めたりせず、仕事をスムーズに進めるためにもみんなとのコミュニケーションをはかっていくよう心がけましょう。

関連情報(外部サイト)