口下手な人の話しを聞いていると何を言いたいのかわからず困ってしまいますよね。
彼らなりに一生懸命伝えようとしている熱意は伝わりますが、聞いているいる方は首をかしげてしまうようなことも少なくありません。
そんな口下手な人にはどんな特徴があるのかをみていきましょう。
1.考えがまとまる前に話し出す
口下手な人は頭の中で考えがまとまる前に話し始めてしまいます。
どういう手順でどんな言葉を使えば相手に伝わるだろうかということを考え過ぎるあまり、結局話しがまとまらず、何となく曖昧な雰囲気を醸したまま話しを始めます。
聞いている相手も不安を覚えるような話し口に困惑してしまうでしょう。
それでも始めのうちは理解してあげようと話しを聞いてあげますが、あまりにも脈絡がなく内容が把握できない話しぶりに苛立ちを覚えでしまいます。
相手のことを考えて慎重に話しを進めるのは良いことですが、時と場合によっては簡潔でスピーディーに話す必要もある為、しっかりと話しの要点をまとめてから喋り出すよう意識した方がよいでしょう。
2.思い付きでものを言う
思い付きでものを言う人は話しの次の展開を考えていないので、話し始めたのはいいものの短絡的に話しが終わってしまいます。
深く考えて物事を話さないのですぐに結末にとんでしまい、途切れ途切れの情報を繋ぎ合わせたような話し方で、本当に伝えたいことはどういうことなのかを汲み取るのに時間がかかるでしょう。
その話しの進め方に相手は内心、何を言っているのかさっぱりわからないと思いつつ上の空で話しを聞いていることに違いありません。
思い付きで話しを始めるのではなく、次の展開もしっかり踏まえた上で話すことを心がけましょう。
3.対人関係が苦手
対人関係が苦手な人は自分の意見を言うことに慣れていないので、口数が少なく口下手に見られてしまう人も多いでしょう。
本当は自分の意見をしっかり持っており、知的でスマートに話す能力を備えているにも関わらず、対人関係が苦手なことにより自分の意見を言えず終いでいます。
人が集まって話す場だと、どうしても物怖じせずしっかり自分をアピールできるような人間だけでどんどん話しが進んでしまうので、話しに割り込むことが困難です。
このような人の場合は、周囲の人間が話しを聞く姿勢をしっかりと持ち意見を聞いてみれば、口下手だというのは誤解していただけだということに気がつくでしょう。
4.仕事ができない
口下手な人は相手に伝えるという能力が低いため、仕事ができない人が多いでしょう。
特に報告、連絡、相談ということを細かくきっちりと行わなくてはならない日本では、口下手な人は仕事ができない人だと判断されてしまいます。
本当に伝えたいことが相手にうまく伝わらず誤解を招いてしまうことも多いので、いい加減な人間だとバッシングを受けることもあります。
こうしたことが続くと周りもその人のことが信用できなくなり、重要な仕事は任せてもらえなくなってしまいます。
その為、簡単な仕事しかさせてもらえず仕事が出来ない人という烙印を押されてしまいます。
5.物忘れが激しい
口下手な人は物忘れが激しい傾向にあります。
ご老人でもおしゃべり好きな方は頭の回転も早く、しっかりしていて記憶力がよいですよね。
会話をするということは、ただ単に喋っていればいいということではなく、話しの流れや周囲の状況ということも視野に入れていなければいけない為、とても頭を使う作業です。
頭を使えば脳が刺激され活性化するので物忘れも少ないと言えるでしょう。
また、記憶にとどめておきたいことなどを何回も口に出して繰り返すことで、忘れることなく覚えられたという経験は誰しもあるはずです。
そのようなことから口下手な人は物忘れが激しいということが言えるでしょう。
口下手な人はそうでない人と比べると損をしていることが多いですよね。
しかし、自分の強い意思でそんな口下手を直したいと思っているのであれば、意外と簡単に改善できるかもしれません。
自分に自信を持ち、話しの構成をしっかり考えた会話をするよう努力すれば、周囲のあなたを見る目も自然と変わってくるでしょう。