縁の下の力持ちな人の特徴4個!職人気質で人見知り!

最終更新日:2018年2月5日

縁の下の力持ちな人は、表向きなタイプではないため評価されない傾向ですが、縁の下の支えがあるからこそ成り立つ世の中でもあります。

そこで、縁の下の力持ちな人の特徴にはどんな点があるか紹介します。

1.職人気質

縁の下の力持ちな人は、人から見えない場所でコツコツ作業をこなすため職人気質があり、やっている姿を評価されるより結果を評価されたいタイプです。

ただ、結果を評価されたとしても人目に登場する機会はほとんどないので、職人のように影で支える作業が好きという特徴があります。

例えば、料理人の場合は美味しい料理を作りお客から喜ばれますが、感想をもらう窓口は中居さんだったり店内サービスをするスタッフです。

その為、リアルな評価を受ける現場にいなくても、自分の結果が認められたら満足と考えられる人が料理人として成り立ちます。

縁の下の力持ちな人は、影で支えている重要なポストにいて、その人がいないと回らないという場合もあります。

とは言え、人から直接評価され難い立場でもあるので、目立ちたがり屋だと難しい立ち位置です。

2.人見知り

縁の下の力持ちな人を見ると、人見知りな人が多く特徴の一つです。

人の目線を気にしない場所だと良い結果を出せて、人がいると力を発揮できないという人がいます。

こういったタイプは人見知りが多く、縁の下の力持ちな人になりやすい傾向です。

縁の下の力持ちと呼ばれる人は、人が気が付かない場所や時間に必要な作業を行う人ですが、基本は外部の人間と合わないで仕事をこなします。

職種で見るとシステムエンジニアや工事の基礎、清掃業務などが主流で対人関係より作業力が求められる仕事です。

その為、人見知りな場合でも力を発揮しやすく、結果をその場で評価されなくても良い人には最適な職場環境になります。

3.人情味がある

縁の下の力持ちな人は、仕事上とプライベート上ではタイプが少し異なり、プライベート上で縁の下の力持ちな人は人情味があるという特徴があります。

これをやってあげたら助かるだろうなと考えられると、人に対し思いやりのある行動ができ、影でもその行動ができる人ほど人情味がある人です。

影で人のために行動をとると、縁の下の力持ちな人だねと言われるケースが多いので、人を考えられる気持ちのある人が縁の下の力持ちで人情味のある人と言えます。

家庭内で縁の下の力持ちになるのは父親や母親ですが、親は子供のためなら無条件に幸せになるための努力をしてあげます。

この場合は、人情味ではなく愛情からとる行動ですが、愛情が無い人は人情味も無いケースが多く、子供に対してだけに限らず自分以外の人全体に感情が薄いというタイプです。

その為、子供に愛情を強く感じる人は他人にも優しい気持ちを抱くことができ、人情味が厚く縁の下の力持ちな人になりやすいタイプです。

4.損得で考えない

損得で行動をとる人は人のためにという考えが薄く、自分のためにという考えが強いタイプです。

自分を中心に考えると、人のために何かをしてあげるという考えが湧いてこないため、縁の下の力持ち的な行動はしません。

損得で考えない人は、自分が疲れても人のためになるならという考えができるため、自分中心ではなく全体的なバランスを考えた行動をとります。

ボランティアをする人は損得で考えていない人がほとんどで、人を助けたい気持ちや世の中を良くしたいという考えから行動を起こしています。

こういった考え方ができる人は、損得なく人に接するため縁の下の力持ちな人になりやすい傾向です。

縁の下の力持ちな人は良い特徴が多いものの、直接評価されないケースが多くあります。

しかし、それを苦にしないという特徴があり、人のためにやれるという考えが強い人です。

見えない所で作業する人は影の人になりがちですが、そういった人達がいて社会が成り立っていると言えます。

関連情報(外部サイト)