虚栄心が強い人の心理5個!負けず嫌いでコンプレックスがある!

最終更新日:2018年2月17日

みなさん自身は虚栄心が強いですか?それとも虚栄心はありませんか?虚栄心とは見栄のことで、虚栄心が強い人は嘘をついて見栄を張ったり話を盛って話したりします。

そのような虚栄心が強い人はなぜそのような行動をするのでしょうか?ここでは虚栄心が強い人の心理を紹介します。

1.負けず嫌い

虚栄心が強い人は、負けず嫌いな性格だと言えます。

お金持ちかどうか、社会に対する知識があるかどうか、運動や趣味のテクニックを持っているかなどあらゆる分野で他の人に対する競争心を持っていて負けたくないと感じています。

実際の世の中で分野によって得意不得意があるのは当たり前で、他の人が優れていたからって自分が否定されることにはならないのですが、負けず嫌いな人はそうはいきません。

結果的に負けず嫌いは虚栄心となり、目に付く部分だけのファッションやインテリアにお金を掛けたり、難しい社会問題に対して知ったかぶりのコメントをしたりと見栄を張るようになります。

本人がそこまでしている割に気の毒ですが、周囲はそこまでその人のことを見ていないので虚栄心が空回っているのが実情です。

2.自分を客観視できていない

虚栄心が強い人は自分を客観視できていない、自分が周囲からどう見られていて何が取り柄で何が欠点なのかわかっていない人と言えます。

結果的にとにかく自分を全体的に大きく、大きく見せようとしてあらゆる分野でブレブレの虚栄心を発揮することになります。

それに対し、自分を客観視できている人は自分が知識人キャラなのか、ムードメーカーなのかなどのキャラ付けを確率できているのでわざわざ不得意分野で見栄を張って虚栄心を見せることは特にありません。

このタイプの虚栄心が強い人は、すべての装飾を取り払った自分を客観視して本当の自分を見つけることをしないと、将来もずっと虚栄心に支配されて生きることになります。

3.自分にコンプレックスがある

自分を客観視できている人でも、自分の能力の低さにコンプレックスを持っている人はやはり虚栄心の固まりになります。

自分は大人しくて引っ込み思案だということにコンプレックスを持っている人は、それを周囲に気付かれないように「大勢の見ている舞台で活躍した」「みんなに注目されるのが快感で全然緊張しない」など自分の苦手分野を逆ベクトルの武勇伝で補おうとします。

しかし大概の場合それはばれてしまうし、大口を叩く割に大したことなかったと逆に幻滅されることがあるので本来なら苦手分野は受け入れるか実力を付けて補う以外にありません。

4.嘘を言っても判りっこないと思っている

虚栄心が強い人は、自分自身が他人を表面的にしか見ていないので収入の多さ、難しい言葉を知っているかどうかなどばかり気になり本質まで見抜けません。

それにより自分もまた表面的に上回ろうという対抗心が生まれるわけです。

自分自身に人を見る目が無いので、周囲も同じで言葉で表面上を取り繕っておけば虚栄心からの嘘でも判りっこないという風に高をくくっています。

それが、虚栄心からバレバレの見栄を張り続けるスパイラルを生んでいます。

5.偽りのキャラクターを自己に投影している

虚栄心が強い人は、嘘や話を大きく盛ったステータスで自分を塗り固めているのでいつの間にか自分自身まで騙されて一回り大きな自分を作り上げてしまっています。

もしくは、身近にいるライバルを上回るために、憧れの人になるために頑張るあまりその人のコピー人間になっています。

つまり本当の自分ではなく偽りのキャラクターを自己に投影していることになり、そうなってしまうと素の自分を出すことができません。

そうなってしまったら、偽りのキャラクターを演じ続けるか、そのキャラクターの能力に伴うように追いつくように自分を高めることに目覚めるしかありません。

いかがでしたか?虚栄心が強い人は、自分を分析するのが苦手だったり、表面上のデータに振り回されたりと人付き合いや自分磨きがむしろ苦手な人だということが分かります。

悪意を持って他人をけなすわけではないので害はありませんが、虚栄心が強い人だと見抜いたら話半分で聞いて真に受けない対策が必要です。

関連情報(外部サイト)