人には色んなタイプの人がいます。
評判のいい人もいれば残念ながら評判の悪い人もいます。
評判の悪いと言われてしまう原因はたくさんありますがそのうちの1つが人の気持ちがわからない人です。
では、どうして人の気持ちがわかってあげられないのでしょうか。
そして、どんな行動をしがちなのでしょうか。
1.自分にしか興味がない
人の気持ちがわからない人は基本的に自分にしか興味がない人です。
自分だけが楽しければいい、自分だけが良ければいい。
といった考えを持っています。
だから、例え友人が隣で悩んでいても全く無関心。
相談されても興味がないので聞き流してしまいます。
親身になってあげることができない性格です。
2.ストイックな人
ストイックな人も人の気持ちがわかりにくい人です。
常に自分を追い込んで、自分にも厳しくして過ごしています。
それがその人の普通です。
なので、他人にもとても厳しくなってしまいます。
「それくらいのことで悩んでいるの?」など、ついつい厳しい言葉を発してしまう場合があります。
自分にだけ厳しければいいのですが、他人にも同じレベルで見てしまいます。
本人は傷つけるつもりはなくても言葉で傷ついてしまう場合があります。
だから、人の気持ちがわからない。
と、言われてしまいます。
3.自分の意見を強引に通そうとする
自分の考えを曲げることの出来ない人もそうです。
集団行動をしていれば常に意見の食い違いが発生します。
しかし、普通ならみんなが少しずつ妥協しあってひとつの答えを出していくものです。
しかし、人の気持ちがわからない人は、その妥協ができません。
どうしてでも自分の意見を通そうとします。
そして、気が弱そうな人を見つけて「あなただってそう思っているでしょう」と、半強制的に自分に賛同させてしまいます。
もちろん、周りは呆れかえってしまっています。
人を巻き込んででも自分の意思を尊重させようとしてしまいます。
4.小さな世界にいる人
人には、色んなタイプがあります。
みんな大人数で例え自分の趣味と合わなくても楽しく過ごしたい人もいれば、自分と共通点を持った人とだけ過ごしたい人もいます。
やはり、そうなると共通点を持った人とだけで過ごす。
小さな世界にいる人の方が人の気持ちがわからないです。
常に同じ考え、同じ趣味を持った人といるので、意見の食い違いはまず起きませんし、その趣味を否定してくる人もいません。
なので、次第に自分のその性格、考えかたが一番の正解だと思ってしまいます。
そして、もし、違った考え、趣味を持った人に出会うとその人のことを否定してしまいます。
例えば「そんな趣味、意味がないよね」といった言葉を発してしまいます。
趣味は人それぞれ。
わざわざ否定することなどないのですが、自分の趣味が一番だと思ってしまっているので自分と合わないと全否定してしまいます。
5.コミュニケーションが苦手な人
人間1人では生活していけません。
より、よい人間関係を築くためには、常に人とのコミュニケーションです。
しかし、みんなが得意なわけではありません。
苦手な人もいます。
人に話しかけられることが苦手な人は損です。
話しかけられると緊張してしまい上手く話せなくなってまいます。
会話の内容が思い浮かばなくなってしまい、それが嫌ですぐに話を終わらせようとしてしまいます。
本心が相手に全く伝わらないので、人の気持ちがわからない人だと、誤解されてしまう場合があります。
一言、人の気持ちがわからない人。
といってもタイプがたくさんあります。
ただのワガママな人もいれば不器用さが原因で誤解されてしまう人もいます。
人の気持ちがをもっと理解してあげられたら人からの評価は一気に上がっていくものです。